陶芸仕事場に設置した電気窯の初火入れ 電動ロクロ同様に昨年購入した電気窯。設置だけは済ませたものの、火を入れないままあっという間に年を越してしまい、今もって使ったことがありません。これはよろしくない。せっかく自由に使えるよう設置したんだから、もっと気楽に使って経験値をためなけ... 2019.05.27陶芸
陶芸本日の陶芸サークルはイノシシ小皿に足をつける 前回おおまかな形を作り終えてたから、今回は削って整えるだけ…の日のはずだったんですけども。ほんとに全然乾燥が進んでないから、先週のぐにゃぐにゃした状態のまま。このまま削ろうにも手で持つと器自体の重みで凹みができちゃうし、削るそばから歪んで... 2019.04.22 2019.04.26陶芸
陶芸久しぶりの陶芸サークルで小皿を作る 久しぶりに何も喫緊の予定が入っていない金曜日だったので、仕事場近くの陶芸サークルに参加してきました。下手すると半年ぶりくらい?置いてある粘土はきっと固まってしまっているだろうな。この日は多分ひたすら練って終わりになるだろうな。ところが予想... 2019.04.15陶芸
陶芸電動ロクロが壁を汚すので、鏡をつけることにした 電動ロクロを勢いよくびゅんびゅん回していると、正面の壁に泥はねすることがままあります。すぐ拭けば簡単に落ちるんですが、だいたいそういう時は手元に泥まみれのタオルしかないし、いちいち作業の手を止めるのもわずらわしい。このままだと、そのうち作... 2019.04.10陶芸
陶芸土殺しと向き合う 先週末に、いびつなお椀しか挽けずへこたれることになった陶芸。どのみち電動ロクロの基礎もままならない身だけに、へこたれるといっても「まだスタート地点にも立てていない」と再認識するだけの話で、それで何が変わるわけもなく。「継続は力なり」を実践し... 2019.03.19陶芸
陶芸久しぶりにロクロをまわす1日 確定申告も無事終わったので、先週末はのんびりと陶芸にふける1日としました。ところが久しぶりに粘土のケースを開いてみたら、粘土がべっちゃべちゃのぐっちゃぐちゃ。どべ(粘土を溶かして接着剤にしたもの)の一歩手前といった感じで芯もなく、手にべた... 2019.03.12陶芸