
ヤスリがけで白くなってもライターで軽く炙れば消せるはず(ツヤは出ちゃうけど)……と信じて頑張ったんですが、溶けて縮み出すとこまでしつこく炙っても、白くなった部分が元の色に戻ることはありませんでした。うーん。
ただ、全部失敗かというとそんなこともなくて、今回使った肌色フィラメントに関しては、ヤスリがけで白くなることもなく使えそう。なので、肌色部分に関しては若干工数を短縮することができそうです。
これを発見できたのは良かったかなー。
とりあえず手持ち無沙汰な時とかにちまちまとヤスリがけしたりして数を増やすようにして、その先はまたなんか考えたいと思います。
各種50個ずつくらい揃ったら、一度どこかで対面販売してみたいものですね。
コメント
販売希望。
でも、対面ですかー
キタミさんとお会いしてみたいとは思いますが、北の大地からだと遠いからなぁ。
BOOTH( https://booth.pm/ja )とかで売る手もあるとは思うんですけど、ガッカリされたくないので、実物を確認した上で購入を決めてもらえると安心っていうのがどうしてもあるんですよねー(~ヘ~)ウーン
やすり掛けの跡が白くなっちゃうのは、削りかすのせいなのかな?
600番くらいの耐水ペーパーで水とぎして、水で洗ってもダメかな。水で落ちなかったら、アルコール⇒石油⇒パーツクリーナー⇒塗料用シンナー⇒ラッカーシンナーの順で試してみるのも有りかな。
ツヤ消し仕様のフィラメントなので、そのための混ぜ物がどうも変質して白くなってるっぽい気がします。
そこをなんとか工夫で色々試して乗り切ろうと考えたら、塗装しちゃった方が手っ取り早くなっちゃうんですよねー。
ついにアセトンの出番ですか
アセトンが反応するのはABSだったような。PLAだと、かなり毒性の強いものを使わないとダメらしくて怖いんですよー😅
前回、ストップモーションアニメの話が有りましたが、最近YouTubeで話題のウルトラマンがカロリーメイトをつまみ食いする話の裏話をNHKで昨夜放映していました。
製作には撮影と編集で10日間かかったそうです。そのメイキングがありました。
アニメ化する時の参考にしてください。
この方すごいですよね!