ふしぎな水の話 – 07 ふしぎな水の話2023.02.062023.02.08ここまでお付き合いいただきありがとうございました。次でようやくラストです。ふしぎな水の話 - 08なんの気なしにデスク脇の本を取り出したら、びっしゃり濡れた形跡があってびっくり。水といえば1カ月前のあれが思い出されるわけですが…ふしぎな水の話 - 06考えても考えても原因がわからないので、荒唐無稽でもなんでもいいやと、仮説をたててみることにしました…
コメント
昨年末に入手した本はどこに置いてあったのだろう・・・
仕事机のかたわらに置いてあったこの本がそうです。ずーっとこの場所。
わかりづらいかなあ、ちょっと直しときますね。
仕事机のかたわらでしたか。
そしたら、水はバッグ内のペットボトルから漏れたのかなぁ?
トイレと玄関は関連性が想像できるが、机上の本の関連性が想像できないです。
まさか、魔法の書??
ついでなので、私が過去に対応した水漏れ例を記しておきますね。
1,学生マンションで住民が退去した後に清掃業者が洗濯パンの排水を掃除。その際に洗濯パンと排水管を接続する部分を緩めてしまったので、新規入居者が洗濯したら排水が漏って、下の階がびちょびちょに。
2,マンションで廊下の天井が濡れているとの連絡があり、上階を調査したところ、ユニットバスの浴槽内の水栓のチェーンを止める金具が緩んでいて、そこから漏水。
3,何かを冷やすためにキッチンの水を流しっぱなしで外出したが、水槽から水が溢れて廊下と下の階に水が流れ出た。
この本で完全に「まともな現象」と理解するのはやめました。
もしかして、雨漏り系なのかな?
ちがうと思うんですよねー(~ヘ~)ウーン
次回、いよいよ妖怪ミズクラゲ登場??
本の中にミズクラゲの幼虫がいたとか??
クライマックスに、胸は高鳴ります!笑
登場してくれたらすっきりしたんですけども(^-^;
そのシミは妖怪ミズクラゲの住処だった可能性が!
なんかここにいたんだろうなーとは思います(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
妻がOLさん時代に、カバンから出したプラスチック製の書類ケースから、ばしゃーんと水が出てきた話を思い出しました。
何故かカバンの中や書類ケースの中の書類は濡れておらず…
いったいどこから水が出てきたかもわからない…
割と不思議話が多い私の妻は千葉の大原市出身…
あちらの方には妖怪ミズクラゲがいるんでしょうか?
!!!!!いっしょですね!!!!!いっしょだ!!!!!
そうなんですよ、それ以外は濡れてないんですよね。なにをどうしたらそんな濡らし方ができるんだと不思議になります。
ミズクラゲがふわふわ漂ってるんですかねー千葉…(^-^;