
新しいスマホに買い換えてテンション爆上げのはずが、通信速度がめちゃくちゃに遅いせいで逆にテンションダウンになってしまったのが昨日の話。
……と言いながら、端末自体のできはかなり良いので、ひと晩使っているだけで既に愛着がわきはじめています。自宅周辺だとかなり速かったから、もうこのままでもいいかな。
とはいえ、色々すっきりさせないままというのも気持ちが悪いので、「本当にキャリアアグリゲーションが動作していないのか」をちゃんと確認しておくことにしました。
まあアンテナピクト表示が「4G+」じゃなくて「4G」になってるんだから、動作してないのは確定だとは思うんですが……。
サービスモードで電波状態を確認してみることにする
ダイヤルアプリをたち上げて「*#0011#」と打ち込むと、Galaxyシリーズはサービスモードに入ることができるそうです。そこに入るとどうなるかというと、冒頭イラストに載せた画面みたいな表示に切り替わります。
どのバンドを今は掴んでて、電波強度はこんぐらいですよーとか確認できるのかな。よくわかんないけど。
で、そんなよくわかってない自分にも一発でわかる表示が下から5番目にありました。

「Carrier Aggregation は無効(Disabled)ですよー」って意味だよねこれどうみても。無効かー、無効ってことは、端末で機能的に殺しちゃってるのかなあ。ドコモが自分のところの端末以外をはじいているというわけじゃなくて、どうも楽天モバイル側で端末に制限をかけているように思えます。
こうなると気になってくるのが、「じゃあ楽天モバイルの回線契約とセットで購入した端末の、ここの扱いはどうなっているのか」という点です。やっぱり同じようにDisabledなのか、それとも楽天モバイル回線とつながっている時は有効になっていてドコモ回線にするとDisabledに変わったりするのか、それとも回線なしの端末販売だけこういうロックをかけてたりするのか……。
なんか試す方法ないかなあ。
下のコメント欄に、キャリアアグリゲーションの有効化方法を書いてくれた方がいます。
どうしても有効にしたい人はそれを参考に※自己責任で※お試しください。
コメント
こんにちは
同じ現象で悩んでいて、一応解決したので簡単にですが書いておきます。
① Diagモード(*#0808# > RNDIS + DM + MODEM )にする。
② QPSTをつなぐ(PCへUSB接続してQPSTでDiagポートを開く)
③ [Start Clients]→[EFS Explorer]を開く
④ item_files/modem/lte/common/ca_disable を削除
QPSTの導入方法などはネットを調べれば出てくると思います。
これは詳細にありがとうございます!
QPSTは既にダウンロードしてあったんですが、今後の楽天のアップデート状況を見てからでも遅くないかなと思って保留にしてあります。
しばらく様子を見ていよいよ我慢ならんとなりましたら、いただいた書き込みを参考に手を入れてみるとしますね。
ありがとうございました!
こんばんは。楽天通話SIM契約で購入しましたが、設定は同じでCAだめでした。QPSTはどこからダウンロード出来るんでしょうか?CAなしの通信速度にがっかりです。
楽天SIM付き購入でも同様ですか。
割り当ての周波数帯域がひとつしかないから、キャリアとしてCAは全面的に無効化しちゃってるんですかね…。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/1204637.html
QPSTについては、自分も詳しいわけではないので、ググってみてわかる範囲で試していただくのが良いと思います。
こんにちは。
docomo SIM付きで購入しました。CAだめですね、、本家docomo SIM入れてもCAだめです。
上の方が書かれている方法で解決されたのでしょうか?
OSのバージョンアップ等に支障はありませんか?
昨日買ったばかりでショックすぎて、、、
OSバージョンアップで支障がないかどうかは誰もわからないんじゃないかと思います。楽天が正式に制限を外してくれるといいんですけど、どうなんでしょうね…。
少し古い機種になりますがS7eオリンピックの香港版をドコモspモードとワイモバイルで使ったときCAにならなかったのと
Twitterでドコモ版S20も同じように弄らないとCAにならないと報告を見つけたのでキャリア側ではなくメーカー側で塞いでると思われます
それをリクエストしたのはキャリア側だろうなあ…と思うと、もう楽天には手を出せないです。制限解除どころか、一切なんのアップデートもこない放置っぷりだし(^-^;
Galaxy s10 楽天回線を買った者ですが、QPSTの導入でCA開放できました。
ご報告ありがとうございます~。自分も今はCA開放して使っています。
ただ、今月末に初のアップデートが来るみたいなんで、この状態のままアップデートして良いものかお悩み中です(^-^;
Galaxy s10は問題なくアップデートできました。
事例報告ありがとうございます~。
うちも問題なしでした。CAも開放状態のままで影響なし。
アップデートで各種動作が快適になって最高です。
すみません、何度試しても上手くいかず、やり方を詳しくおしえていただけないでしょうか?
自分も詳しいわけではないので(^-^;
https://mymobile-wifi.com/vivo-nex-s-volte-au
↑のサイトが参考になりました。 CA開放でググって頑張ってください。
フォローありがとうございます!