ダイエット10カ月経過 (累計-10kg達成…したと思ったら)

 年間で-10kgという目標を立てて、6月末から本腰を入れてがんばってきたダイエット。ひとまず10月に、目標としていた-10kgには到達しました。
 ……のわりにはタイトルが-10kgになってないんですけども。

 一応区切り目ということで、いったんまとめの成果報告をしたいなと思います。

スポンサーリンク

むしろ減りすぎる感じだったのでブレーキをかけながら目標体重に到達

 この上なく順調に体重が減り続けていった9月。その生活パターンのまま突入した10月は、さらに加速度がついて「これはむしろ急激に減りすぎてる」と判断し、中旬頃は逆にブレーキをかけ、いったん66kg台で体重を落ち着かせる週を設けるほどでした。

 その後ふたたび生活ペースを戻して減量開始。

 ストンストーンと再び体重が減り始めて、あっさり65.6kgに到達。-10kgの目標達成となりました。体脂肪率的には15.1%にまで下がってきていて、15%~18%の幅で上下している感じ。これも「体脂肪率は15%台にする」という目標達成です。

 で、肝心の体はどうなったかというと……腹の脂肪はかなり落ちてくれた感があるんですけど、まだ全体的にのっぺりしていてしまりがありません。
 今年もまだあと2カ月あるし。じゃあせっかくだからさらに-2kgを目指すかなとダイエット継続です。もうちょっとパキッとした体にしたいんですよね。もうええ歳したおっさんなので、ここで落とせないと二度と落とす機会がやってこない気がするのです。

停滞期突入とゆるんだ気持ちの合わせ技で困ったことに……

 さて、ダイエット継続を決めたはいいものの、それをあざ笑うかのように停滞期がやってきました。65.6kgが壁になって、どうもそこを突き抜けていってくれません。跳ね返されちゃう。

 ここまで計算通り減らせてきてるからカンタンカンタンと思ってたんですけど、意外とこの壁が分厚い。というか、グラフを見返してみたら、だいたい1カ月周期くらいでこの停滞期が訪れてきてたみたい。気持ちがのってたから気にならなかったんだなあ。

 目標を達成したことで一度気持ちがゆるんだこともあり、どうも運動の周期が微妙に開きがちになってきていて、それと連動しておやつの時間にこそっとチョコレートに手が伸びる率も上がってきたりとよくない傾向が顔を出してきました。

 そしたらするすると増えていく体重グラフ。また途中でちょっと「酒飲んで寝よう」となる気分の日があって飲んだくれて潰れた日があったから、もうテキメンにその結果が出ちゃってる。その結果、報告日の数値的には先月から-0.3kgと微減でしかない値になっちゃいました。

 ただまあ、カラダ的には今の方が筋肉が栄養を吸ってむしろええ感じに膨らんでる部分もあるので、落としきったところから1kgほど戻したところが適正値として落ち着くラインになってくるのかもしれません。
 とりあえず新しい目標は「目指せ体重63.6kg!」。
 65.6kgまで戻すのはすぐとしても、その先はあたらめて有酸素運動とか組み込まないと駄目かもなあ。

コメント

スポンサーリンク