作業環境を自分なりにカスタマイズする話

 作業環境を整える時間があったら目の前の仕事をやったほうがいいと思っていましたが、今後のことを考えると、整える時間が多少かかってもやるべきだということを学びました。

 四月ごろからアシスタントとして働き始めて約三か月が経ちましたが、その時に比べたら「違和感を覚えたらどうにかできないか考えてみる」という癖はついたんじゃないかな、と思っています。
 この先も意識をしては改善をしていき、どんどん作業スピードを上げていきたいと意気込んでいます! 

  1. デコピン より:

    キタミさんのキャラが、なんとなくかっこいい・・・。

  2. 【し】 より:

    キタミさんがめっさシュッとしてる、超さわやか。

    • イシクラ ユカイシクラ より:

      さわやかな方ですよ!!
      一緒に働くことがとても楽しい方です☺️

  3. 破れかぶれ より:

    煩わしいなと感じたら些細な事でもすぐ検索する癖を付けたほうが良いです。
    google先生が意外となんでも答えてくれちゃいます。
    また、自己解決能力も向上しますよ~。
    あとは、知識と経験を蓄積していくだけです!!

    あと、キタミ先生が……

    • イシクラ ユカイシクラ より:

      分かんないことなどに対してはすぐ検索するのですが、煩わしいことに対して検索してみようとは思いつきもしませんでした!!
      実践してみます!!
      きたみさんのイラストに関しては、私のきたみさんに対するイメージはこのような形なんだと思っていただければ幸いです☺️

  4. Jostar より:

    楽しく読ませていただきました。(抜け出るタマシイの表情が最高)

    しっかり落ちがついていて吹き出しちゃいました!!

    • イシクラ ユカイシクラ より:

      お褒めの言葉ありがとうございます!!!!
      楽しく読んでいただけてとても嬉しいです!☺️

スポンサーリンク