雑記仕事場サーバのHDDが死んだっぽい さほどクリティカルな用途に使っているサーバではないし、壊れたのはシステムとは異なる倉庫用のディスクなので、仕事自体には特に影響はありません。……なのですけど、LAN内で果たしている役割があるからサーバの電源を落とすわけにはいかず、といってち... 2019.12.03雑記
ITとかデジものとかメールサーバを移行するために、IMAPのメールデータを移す方法 メールデータをサーバ側に置くことで、どのクライアントからでも同一のデータを参照することのできるIMAP。スマホやノートPCやタブレットやパソコンや……と、環境が入り乱れている身としては便利この上ない代物ですが、いざメールサーバをお引っ越しし... 2019.09.27ITとかデジものとかTips
ITとかデジものとかお預け状態の気持ちを鎮めるべく、近所の量販店でMacBook Pro 13″をさわってきた 昨日書いた記事で、「秋口までお預け!」となってしまった次期ノートPC購入計画。ただ待つだけというのも何かさみしいので、近所の家電量販店に行って、とりあえず現状のMacBook Proがどんな感じかひととおりさわってきました。もしトラック... 2019.08.30 2021.01.26ITとかデジものとか
ITとかデジものとか次のモバイル仕事環境を物色中 今はモバイル用の仕事環境として、昨年の頭にSAMSUNG Galaxy Book 12インチモデルを購入して愛用しています。僕がノートPCにモバイル仕事環境として求める要素は次の3つ。絵描きマシンとして緊急対応の修正ができること帳簿入力や... 2019.08.29 2020.01.20ITとかデジものとか
TipsGoogleカレンダーをWindowsアプリケーション化して使う方法 日頃から、予定管理にはGoogleカレンダーを使うようにしています。といっても、それは主にデータの置き所の話であって、スマホではSamsungのGalaxy純正カレンダーを使い、パソコンではWindows10の純正カレンダーを使うようにして... 2019.08.01Tips
ITとかデジものとかSamsung SSD 850 PRO 2TBを作業用ドライブとして導入しました 仕事場で使っているパソコンは、今年2月に中身を入れ換えて最新環境へアップグレードをしています。この時、システムディスクには最新のNVMe型のSSDを導入したんですが、ちょうどSSDが目に見えて安くなっていく過程だったこともあり、「OSを入... 2019.07.08ITとかデジものとか
TipsOfficeのうざいアニメーションをオフにする なんでハイスペックマシンにしてクリーンインストールしたのに、エクセルはむしろ遅くなってるんだろうかと思ったら、クリーンインストールしたもんだから昔から使っている設定の引き継ぎがないせいで、新しいオフィスの余計な機能がONにされていました。... 2019.06.14 2019.07.18Tips
DIYフラットベッドスキャナ用に作ったスライド棚に取っ手を付けた 先日、フラットベッドスキャナ用にスライドレールで棚を作ったわけですけど、それに合ういい感じの取っ手がないかなと探していて、ネット通販で「お、これは」というものを見つけました。寸法を見る限り、大きすぎず小さすぎずちょうど良いサイズに思えます... 2019.04.02DIY
ノートPC「画面が狭い?だったら画面を増やせばいいじゃない」ってことで、Cintiq CompanionとCintq13HDを組み合わせて使ってみる モバイルのノートPCとして使えて、かつ絵も描ける。その選択肢として昨年GalaxyBook12"を買いました。優秀だと思っていますし、満足もしています。ただ、「絵作業を行う」ことにのみ着目した場合これがベストかというとそんなことはなく。ど... 2019.03.28 2020.01.22ノートPC液晶タブレット
DIY乱雑になっていたスキャナまわりの配線と収納方法を整理してみた 掃除や整理というのは不思議なもので、やらなきゃやらないでずっとだらだら放置するんですが、いったん手をつけ始めるとあれもこれも気になって「これを機に」と一気に片付けたがる癖が自分にはあります。だからこそ「やり始めると大変だから」と始めづらくな... 2019.03.15 2021.10.10DIY