バイクAliExpressで買ったバルブキャップが届きました 7月の頭に書いた記事で、バイク用のタイヤ圧力監視システムの使用をあきらめて、アルミ製のバルブキャップを買って交換しようということを書きました。注文したのはこちらの品。変なものがたくさん売ってるAliExpressなので発送は中国から。そ... 2022.08.05バイク
バイクひそかにお気に入りの睦沢町で、古民家カフェや史跡観光を楽しんできた 先日バイクを洗ってやったので、その時の湿気をしっかり飛ばしておきたいなーと思っていた週末。1日良い天気な日(だけどそこまで猛暑でもない)があったので、ちょろっとバイクでお散歩してくることにしました。目的地は千葉県睦沢町。海から離れた内陸の... 2022.07.12 2023.04.24バイク
バイクバイク用のタイヤ圧力監視システムは、使用を中止することにした ここのところ精神的に落ちてることが多かったもので、「こういう時は無理すると事故る」と考えてバイクから遠ざかっていました。そうするとバイクというのはテキメンに腐っていくものなので、洗車して、空気圧チェックして、バッテリーの充電して……くらい... 2022.07.05バイク
バイクMOTO GUZZI V7 STONE のエアフィルターを交換する 夏も終わったことだし、そろそろオイル交換してやんないとなあ……なんて考えていたある日、「そういえばエアフィルターっていつ換えたっけ?」との疑問が頭の中に浮かびました。走行距離がぜんぜんいってないから、最初にお世話になっていたディーラーさん... 2021.10.18 2022.03.08バイク
DIYサイドバッグがまた垂れ下がりはじめていたので、底を作り直すことにした 現在うちのMOTO GUZZI V7 STONEさんには、AliExpressで買ったサイドバッグを取り付けており、これが色味も質感もぴったりマッチしてて大のお気に入りなんですが、少々サイズが大きめなこともあって、くたびれてくると垂れてマフ... 2021.10.08 2021.10.16DIYバイク
その他デジものMOTO GUZZI V7 STONE のタイヤ空気圧を、スマホとBluetooth接続して常時監視できるようにしてみよう 前輪後輪のバルブキャップに空気圧センサーが内蔵されていて、その計測値をBluetoothで接続したスマートフォン(以下スマホ)に飛ばすことができる。そういう製品の存在は前から認識していて、でもAmazonで見ると1万円くらいして、「1万円も... 2021.09.27 2021.10.16その他デジものバイクレビュー
バイク天気が良かったので銚子までひとっ走りして、サバの漬け丼を食べたり犬吠埼でお昼寝したり ここのところずーっと土日も明確な休みはなくてだらだら仕事をする日が続いていたんですが、先週末土曜日は久々に「完全オフ日!」とすることができました。抱えていた原稿がようやく一段落したこと。次の作業に移るためにはちょっとした雑務をやんないといけ... 2021.08.03バイク
DIYサイドバッグがマフラーに接触して焦げそうなので、少し改造してみることにした シートとの色合わせのためにと導入したAliExpress製のサイドバッグ。見た目と使い心地はバッチリ気に入っているのですが、ロウ引きでカチコチだったキャンバス地が、どうも使うにしたがってほぐれてきたようです。ある休日に遠出をして、走り回っ... 2021.05.27 2021.10.16DIYバイク
バイク昨年末からいじりまくってた MOTO GUZZI V7 STONE のカスタム作業が一段落した 昨年末、「もうこのバイクを乗り換えることなさそう」と思い始めたことから、だったら徹底的に好みに合うようカスタムしたってもったいなくないや!と自分の中で何かのタガが外れました。それで、まあサイドバッグ取り付け方法の見直しをはじめ、LED化や... 2021.05.18 2022.08.11バイク
バイクバイク用ナビのスマホマウント方法をQuad Lockに換えてみた 自分はバイク用のナビには、昔からスマートフォン(以下スマホ)を防水ハウジングに突っ込んで使っています。使用するスマホに適した防水ハウジングをハンドルバーにつけて、そこに自作の電源ボックスから配線を持って行って、雨中でも給電しながら使える防水... 2021.04.15 2021.10.16バイクレビュー