ずっと信者という表現に引っ張られて 信用を培った者、とは頭に浮かびませんでした。
個人的に思うことは、 儲けるという表現が汚いやり方でも得られるという意味合いがあるような気がするからだと思っています。 儲けるではなく、 商売だとか 商い(をする)だとか言えば 何か良いこと(物)を売ってお金を得ている印象だと感じるので 儲けるという表現が元々なんとなくよろしくないのかもしれません。
それは言葉狩りと同じだと思うんですよね。
言葉に意味を持たせているのは人なので、そうやって「この言葉は印象が悪いから」と他の言葉に代えても、その新しい言葉が同じ意味合いに変化していくだけじゃないでしょうか。
キタミさん、なんか精神的に追い込まれているか疲れているとか。。。 そんな感じを受ける投稿でしたよ。
ええええ!! いや、ぜんぜんそんなことはないのですが(^-^;
真っ当に働いている人が馬鹿を見ないように生活保護や失業給付みたいにごまかして得た金はすべて3倍額を強制徴収で 不正な商売で100万円儲けたら税金とは別に300万円を国庫が強制徴収すべき(当然税金は不正な所得に対して算出) 共産主義は大嫌いだけど資本主義経済下ではバレなければ何でもありという奴らはもっと大嫌いだ
過激ですね(^-^; でも確かに「詐欺やん」って言いたくなるような人、目につくこと増えたかもしれないですね〜。
すみませんが、ここに書いていいのかわかりませんがお教えください。 私いまだに「はてなアンテナ」を使っているのですがキタミさんのhttps://oiio.jp/は更新情報がそのままなんですが更新情報取得URL等の設定に間違いがあるのでしょうか? 身近にPCでWEBを見ている詳しい人がおりませんのでよろしくお願いします。
高速化のためにキャッシュサーバが入っているので、そのせいで古い情報を見たままなのかもしれません。
とりあえずやってみました。しばらくは巡回待ちですね。 しかしhttps://oiio.jp/で、はてなアンテナに登録している方がまだ20人ほどいらっしゃいます。
今朝ほど更新を拾っているようです。 ただ上に書いたキタミ難民の方々のためにも注意書きをされるといいのではと思います。 ありがとございました。
こちらに書いて正解なのか分かりませんが直接コンタクトを撮りたかったので失礼します。 キタミ式ITパスポートの令和版を使っております。とてもわかりやすくお世話になっております。 その中のp175の1問の答えなのですが「ウ」ではないでしょうか?バックアップファイルだと思うのですが間違いとなっており、解説の所にあるp171に行ってもログファイルがなく困惑しております。 誤植情報が見つからなかったので私の間違いであったら大変申し訳ございませんがご回答お願いします。
令和02年版と想定して返信いたします。
P.171、下から5行目に「ジャーナルと呼ばれるログファイルに(以下略)」という記述があります。そちらをご一読ください。
コメント
ずっと信者という表現に引っ張られて
信用を培った者、とは頭に浮かびませんでした。
個人的に思うことは、
儲けるという表現が汚いやり方でも得られるという意味合いがあるような気がするからだと思っています。
儲けるではなく、
商売だとか
商い(をする)だとか言えば
何か良いこと(物)を売ってお金を得ている印象だと感じるので
儲けるという表現が元々なんとなくよろしくないのかもしれません。
それは言葉狩りと同じだと思うんですよね。
言葉に意味を持たせているのは人なので、そうやって「この言葉は印象が悪いから」と他の言葉に代えても、その新しい言葉が同じ意味合いに変化していくだけじゃないでしょうか。
キタミさん、なんか精神的に追い込まれているか疲れているとか。。。
そんな感じを受ける投稿でしたよ。
ええええ!!
いや、ぜんぜんそんなことはないのですが(^-^;
真っ当に働いている人が馬鹿を見ないように生活保護や失業給付みたいにごまかして得た金はすべて3倍額を強制徴収で
不正な商売で100万円儲けたら税金とは別に300万円を国庫が強制徴収すべき(当然税金は不正な所得に対して算出)
共産主義は大嫌いだけど資本主義経済下ではバレなければ何でもありという奴らはもっと大嫌いだ
過激ですね(^-^;
でも確かに「詐欺やん」って言いたくなるような人、目につくこと増えたかもしれないですね〜。
すみませんが、ここに書いていいのかわかりませんがお教えください。
私いまだに「はてなアンテナ」を使っているのですがキタミさんのhttps://oiio.jp/は更新情報がそのままなんですが更新情報取得URL等の設定に間違いがあるのでしょうか?
身近にPCでWEBを見ている詳しい人がおりませんのでよろしくお願いします。
高速化のためにキャッシュサーバが入っているので、そのせいで古い情報を見たままなのかもしれません。
とりあえずやってみました。しばらくは巡回待ちですね。
しかしhttps://oiio.jp/で、はてなアンテナに登録している方がまだ20人ほどいらっしゃいます。
今朝ほど更新を拾っているようです。
ただ上に書いたキタミ難民の方々のためにも注意書きをされるといいのではと思います。
ありがとございました。
こちらに書いて正解なのか分かりませんが直接コンタクトを撮りたかったので失礼します。
キタミ式ITパスポートの令和版を使っております。とてもわかりやすくお世話になっております。
その中のp175の1問の答えなのですが「ウ」ではないでしょうか?バックアップファイルだと思うのですが間違いとなっており、解説の所にあるp171に行ってもログファイルがなく困惑しております。
誤植情報が見つからなかったので私の間違いであったら大変申し訳ございませんがご回答お願いします。
令和02年版と想定して返信いたします。
P.171、下から5行目に「ジャーナルと呼ばれるログファイルに(以下略)」という記述があります。そちらをご一読ください。