Tipsワコムのペンタブで「ホバーカーソルが妙にひっかかるようになった!」という人に、是非見直して欲しいオプション設定 少し前に、ワコムのドライバに「Cintiq Proのタッチキーが長押しした時だけ反応するようになる」オプションが追加されたという話を見かけました。 ん?!ワコムドライバにいつの間にこんな機能追加されてたんだ?!要はこれci...2022.03.282022.03.29Tips液晶タブレット
スマホやタブレットM1に最適化されたAdobe Illustratorだと、iPad Proが普通に液タブ然として使えちゃって驚いた つい先日、6月22日に、Apple Silicon M1チップをネイティブサポートした、Illustratorの最新版がダウンロードできるようになりました。 M1 MacBook Air購入者としては待ちに待...2021.06.252022.04.19スマホやタブレットノートPCレビュー液晶タブレット
DIYCintiq Pro 24 用のペンホルダーを作成する 今現在使っているのは、自作のグリップをDMMの出力サービスで出してみた時のやつです。 これが、材質自体もざらざらしてるもので、全面的に滑り止めがいい感じできいてて好みの感じに仕上がってるんですよね。それで愛用...2021.06.18DIY液晶タブレット
DIYWacom プロペン2 / プロペン、およびプロペン3D用のオリジナル替えグリップを販売します 3Dプリンタを買ったらやりたいと思っていた大きな目標のひとつが「Wacomペンタブ用のペンに使うグリップを自作する」ことでした。 それで、先日来作って試して遊んでいたわけですが、これを見て「自分も欲しい」と言...2021.04.232021.04.28DIY仕事液晶タブレット
DIYWacom プロペン3D用の自作グリップも完成した 前回、3DプリンタでWacomのプロペン用グリップを自作してることを書きましたけど…… その最後でちょろっとふれたのがプロペン3Dです。 あまりポピュラーではないだろうと考えて後回しにした品な...2021.02.022021.04.29DIY液晶タブレット
DIYWacom プロペン用のグリップを3Dプリンタで自作してみた Wacomのタブレットを使用していると、多くの人がぶち当たるであろう問題が「ペンのゴムグリップが加水分解でぬるぬるになって気持ち悪い」というものです。もう20年以上Wacomのタブレットを乗り換えて来ていますが、世代交代を何度繰...2021.01.292021.04.29DIY液晶タブレット
DIYCintiq Pro 24 の上部ベゼルにトラックボールを貼り付けよう – その3 (塗装&設置編) 3Dプリンタでケースを作ってやることにより、形は完璧に仕上がったんだけど色と質感が気に入らない……となったトラックボール。 Cintiq Pro 24に貼り付けるといつも目に入ることになるわけですから、ここの...2020.11.09DIY液晶タブレット
DIYCintiq Pro 24 の上部ベゼルにトラックボールを貼り付けよう – その2 (造形編) 分解して取り出してみたはいいものの、基板がむきだしだったために「これじゃあCintiqのベゼルに両面テープで貼り付けられない……」となってしまったトラックボール。 むきだしが問題なんだったら、ケースつ...2020.11.062021.04.17DIY液晶タブレット
DIYCintiq Pro 24 の上部ベゼルにトラックボールを貼り付けよう – その1 (分解編) 基本的に、絵作業の間は液タブ側が作業画面となり、正面に位置するメインディスプレイは「全体画像のプレビュー表示」が主な役割となります。ただ、ちょいちょいと他のこと……たとえば漢字辞書をひいたり資料を検索したり画像資料を並べて表示さ...2020.11.042021.04.17DIY液晶タブレット
DIYアームで吊ったCintiq Pro 24用に、3Dプリンタでスペーサーを作ってぐらつきをなくしてみた 3Dプリンタを購入して数日、「まずはしっかり使い方を覚えよう」「それには本が一番だ」と次の本を買ってちまちまとチュートリアルに沿って本の中の作例を作っていました。 3つぐらい章を終わらせたところで飽きてきましてね...2020.10.212020.10.24DIYITとかデジものとか液晶タブレット