2023-05

レビュー

砂糖ふくろうさん著『10パーセントの力で描く はじめてのジェスチャードローイング』は本当に10パーセントの力で描ける!

前々から気になっていた砂糖ふくろうさん著『10パーセントの力で描く はじめてのジェスチャードローイング』。ジェスチャードローイングという言葉に惹かれたことと、Twitterで見かけるレビューなどを見ていると、動きのあるイラストが描けるように...
立体造形

次のデザフェスに向けて、ちょこまか作り始めてます

あと数回は出展しようと決めたデザインフェスタ(デザフェス)。そうと決まれば、改善したい点や、次回はこう展開したいと思う点など、色々思うところが出てきます。そんなわけで、まずは簡単なところからからってことで、パソコンくんのでかいバージョン...
立体造形

FlashForge Adventurer3のリールエラーを解消するべく、エクストルーダーを分解してみた

3Dプリンタ(FlashForge Adventurer3)をフル稼働で働かせていて、「とりあえず運用で避けよう」と見ないふりをして使っていた症状が「リールエラー」です。本来はフィラメントリールに何か不良があった場合――たとえばフィラメン...
立体造形

FlashForge Adventurer3のエアチューブジョイントを交換する

デザフェスの出展準備をしていた時は、延々24時間フル稼働体制で働いていたうちの3Dプリンタ(FlashForge Adventurer3)。さすがに24時間ぶっ通しで使い続けていると色々ガタが来るものです。それでも動き続けていてくれれば、...
立体造形

デザインフェスタにお越しいただいたみなさん、ありがとうございました!

先日のきたみさんの記事にも書かれている通り、先週末の20、21日は東京ビッグサイトで行われたデザインフェスタに出展してきました。お手伝いとして参加したのですが、想像以上に楽しいイベントでした!対面で話せるっていいなあどれくらいのお客さんが...
雑記

製品モニターとして、アネスト岩田の横浜本社に行ってきた

ある日Twitterを眺めていたところ、こんなツイートが目にとまりました。\製品モニター募集/この度、当社の"とある製品"をモニタリングしていただける方を10名募集します‼️当社の横浜本社にてご協力いただける方は是非ご連絡ください🙇製品等の...
立体造形

デザインフェスタ VOL.57、無事閉幕いたしました

20日(土)~21日(日)に開催された『デザインフェスタ VOL.57』。出展側として参加して、無事2日間を終えることができました。実にしょぼい「ここだけフリマスペース?」みたいな手作り感満載のチープなあしらいでしたけど、それでもそれなりに...
立体造形

20日(土)/21日(日)は、デザインフェスタ VOL.57@東京ビッグサイトでお会いしましょう!

先日もお伝えした通り、今月20日(土)/21日(日)は東京ビッグサイトで開催される『デザインフェスタ VOL.57』に出展します。上の画像に試し刷りしたポスターが写ってますけど、そこに書いてある通り、出展者名は「キタラボ」で、西館4Fの「...
レビュー

ごく少量の液体を出すのに向いてるジェットオイラー

昨日紹介したセリアの「極細オイルボトル」。あちらの商品は、小皿に薄め液を出したりするなど、少量出したい時には不向きかもと書きました。そこで!そんな「ちょっとだけ液を出したい」時に、使いやすい商品が「ジェットオイラー」になります!使ってるジェ...
レビュー

うすめ液は、セリアの極細オイルボトルに入れると使いやすくなる

塗装作業をしている際に、エアブラシを清掃したり、塗料を薄めたり、といったことにうすめ液を使います。しかし、うすめ液が入っているボトルは大きく、かつ蓋を開けるのに両手を使う必要があるため、別のボトルに入れ替えて使ってるんですよね。それがセ...
スポンサーリンク