その他デジものUGREEN の 65W 3ポートUSB-C充電器、GaN Fast Charger レビュー 持ち運び用の作業機材を、最近はWindowsノートからMacBook Airに完全に乗り換えています。これに、HUION製のKamvas 16(2021)という15.6インチ液晶タブレットを組み合わせるのが大のお気に入り。筐体は軽いし、US... 2022.04.15 2022.04.19その他デジものレビュー
DIYSENA のインカム SMH5 のリフレッシュ作業を行うのだ その2 – バッテリー交換編 前回は加水分解で酷いことになっていた外装を綺麗にしたBluetoothインカム。引き続き今度は劣化したバッテリーの交換作業に入ります。というか正直なところ、当初は買い換えるつもりだったんですよ。でも、たまたまAmazonでこんな品が売っ... 2021.10.15DIYその他デジものバイク
DIYSENA のインカム SMH5 のリフレッシュ作業を行うのだ その1 – 加水分解との闘い編 バイクでどっか行く時に、今や欠かせない存在となったのがスマホのナビアプリと、その案内音声を受信するために用いるBluetoothインカム。このインカムには、「いつ買ったっけ?」と思い出せないほど昔から、SENA の SMH5 というBlu... 2021.10.11 2023.04.18DIYその他デジものバイク
その他デジものMOTO GUZZI V7 STONE のタイヤ空気圧を、スマホとBluetooth接続して常時監視できるようにしてみよう 前輪後輪のバルブキャップに空気圧センサーが内蔵されていて、その計測値をBluetoothで接続したスマートフォン(以下スマホ)に飛ばすことができる。そういう製品の存在は前から認識していて、でもAmazonで見ると1万円くらいして、「1万円も... 2021.09.27 2021.10.16その他デジものバイクレビュー
DIYAnker Nebula Capsule II 用にアームを設置して、投影環境の改善を試みることにした Nebula Capsule IIというのは可愛い小型のプロジェクター。衝動買いしたこいつを使って、少し前に、仕事場で映画を観たり大画面でゲームしたりできる環境を作りました。これはこれで「うおお、すげー」と大はしゃぎだったんですが、楽しい... 2020.08.17 2021.06.04DIYその他デジもの
DIY仕事場にもプロジェクター環境を構築するのだ 昨年末は、忙しくてストレスMAX状態にあったもんで、あちらこちらのセールを見ては、ストレス解消だとばかりにあれこれ買い物をするバーサーカーモードに入っていました。そんな中、ふと目に付いたのがこれ。なんかすごく安くなってた。モバイルプロジ... 2020.05.27DIYその他デジもの
DIYビデオ会議にそなえるべく、首がすぐ垂れてしまうLogicool Qcam Pro 9000の分解調整を試みる 4月以降はのんびりペースで仕事を進めるようにして、「落ち着いたら会議しましょう」と会議の予定がなるべく先送りできるよう調整していました。ところがまあさすがにこれ以上は遅らせられないよねとなりまして、でも東京に集まるのもなあということで、今... 2020.05.22DIYその他デジもの
DIYNintendo Switchのジョイコンを、十字キー&昔懐かしトランスルーセント仕様にしてみた 先月くらいに、家族が『あつまれどうぶつの森』をやるために本体を買ってきました。それが僕の持っているものと同じカラーリングで。特に気にしてなかったんですが、ちょいちょい本体の見分けがつかないことがあり、これはカバーか何か必要かもなあと思うよう... 2020.05.18DIYその他デジもの
その他デジものGalaxy Note10+購入特典のGalaxy Budsが届いた! 昨年末に購入したGalaxy Note10+には購入特典がありまして……キャンペーンサイトにある通り、Galaxyシリーズの純正オプションであるGalaxy Budsをプレゼントしてもらえることになっていたのです。特にいつ届くかもわから... 2020.02.17その他デジものレビュー
その他デジものNintendo Switch本体と一体化するコンパクトなBluetoothトランスミッターが、遅延もなくて超お気に入り スマホとの接続をはじめとして、最近Bluetoothヘッドホンを愛用するようになっているので、周りにある有線ヘッドホン接続を排除したくなりました。持ち歩くヘッドホンはひとつにまとめておきたいからです。で、その筆頭になるのがNintendo... 2020.02.14 2021.09.13その他デジものレビュー