立体造形「セクションケース 大 15分割」は、すでに入手困難になってるっぽかった ダイソーのセクションケースが塗料ケースとしてお気に入り~と記事に書いた後で、ちょっと嫌な予感がしたので買えるうちに買い足しておこうとダイソーめぐりをしてきたんです。 結果、惨敗。何軒かまわってみたんですが、もうどこにも置...2022.12.21立体造形
DIYダイソー製のプラモ用塗料ケース(勝手に呼称)に、スタンドを作ってあげよう ダイソーのセクションケースが塗料ケースにちょうどいいんだぜ~と書いた前回。 最後に「スタンドでも作るか」と書いた通り、「ないなら3Dプリンタで作ればいいや」が合い言葉になって久しいので、今回もまた、ちょいちょ...2022.12.14DIY立体造形
立体造形プラモ用の塗料ケースには、ダイソーの「セクションケース 大 15分割」がおすすめ プラモデルやパソコンくんフィギュア類の塗装仕上げには、タミヤやクレオスの水性プラカラーを使うようにしています。 小学生時代にプラモ作りに燃えていた時は、そういった塗料はまとめて適当な箱に放り込んでおくだけでした。数もたい...2022.12.12立体造形
雑記今さらながらプラモ作りに燃えてみる 前回シャアザクのプラモを作ってみたことで唐突に火が付いたプラモ作り熱。 今の自分だったら、ずっと死蔵していたスコープドッグのプラモを、もうちょっといい案配に組み立てることができるかもしれない。 ...2020.10.30雑記
雑記シャアザクがいざなうプラモ作りの世界 仕事がもろもろ一段落して、やり残していたこととかを色々片付けていくぞーのんびりもするぞーと思っていたある日、ふと目に付いたこのプラモデルにハートをわしづかみされました。 プラモなんて小学生の頃以来、まじめに作った...2020.10.28雑記