2020-02

釣り

高滝湖の桟橋ドームで、ニューアイテムを携えて再びのワカサギ釣り

前回は残念ながらたった1匹という釣果に終わったワカサギ釣りでした。いつもならそこで終わりなんですけど、今回はちょっとちがいます。なんせ道具を一式すべて良いやつに買い換えた。そうなると新しい道具で力試しをしたくなるのが人の性ってやつですよ...
DIY

Nintendo Switchの持病である左側スティック故障が発生したので、ジョイコン(L)のスティック交換を行うことにした

Nintendo Switch(以降スイッチ)で、スプラトゥーンやフォートナイトなどを好んでプレイする息子くん。限定マリオカラーの本体だったはずが、気がつくといつの間にかライトブルーとピンクのジョイコンに置き換わっているではないですか。僕「...
釣り

ワカサギ釣りの道具を、一式すべて買い換えることにした

久しぶりに釣りをしたらことのほか楽しかったもので、今シーズン残り1カ月ちょいの間に、もう何回かワカサギ釣りをしてこようと企んでいます。ただ、前にもふれたように、そのためにあくせく苦行のようなことはしたくない。のんびり日がな一日垂らした糸を...
雑記

自分の趣味がわからなくなってた

いつもなら忙しい状態が終わって解放されると「あれもやりたい!これもやりたい!」とあれこれやりたいモードに切り替わるんですけど、今回は不思議と何も出てきません。きりが良くなった直後にネットカフェ行ったくらい。それでも強いてやりたいことを挙げ...
Tips

ThinkPad X1 Yoga (2019)でATOKを利用する場合に、英語配列キーボードの右AltキーへIME ON/OFFを割り当てる方法

先日、ThinkPad X1 Yogaで右AltキーにIMEのON/OFFを割り当てるやり方を書いたんですが……その後、使用するIMEをATOKに切り替えたら、このやり方では割り当てができなくなってしまいました。ATOKはリストに存在する...
釣り

たった1匹釣れたワカサギをどうするか、それが問題だ

昨日残念ながらたった1匹の釣果に終わったワカサギ釣り。問題はその1匹ちゃんをどうするか……です。生きてたら逃がして帰ったんですけど、帰る頃にはお亡くなりになってたからなあ。コロしちゃったからには、責任を持っていただかねば罰が当たります。と...
釣り

高滝湖の桟橋ドームで、ぽかぽかのんびりワカサギ釣りを楽しんできました

ワカサギ釣りに行くのは、丸2年ぶり。2019年は魚探まで買って備えていたのに、不思議と一度も行けないままシーズンが終わってしまったんですよね。というか釣り自体一度も行けず終いだったはず。なんでだろう……。桟橋ドームはぽかぽかしてあったかい...
Tips

ThinkPad X1 Yoga (2019)で英語配列キーボードを使用する際に、右AltキーへIME ON/OFFを割り当てる方法

ずいぶんと昔から英語配列キーボードを愛用しています。元々は生DOSであれこれやる時に、日本語配列だと記号が一致しなくてめんどくさいというのがきっかけだったのですが、一度慣れてしまうと、記号の配列の素直さや、BackspaceとEnterキー...
その他デジもの

Galaxy Note10+購入特典のGalaxy Budsが届いた!

昨年末に購入したGalaxy Note10+には購入特典がありまして……キャンペーンサイトにある通り、Galaxyシリーズの純正オプションであるGalaxy Budsをプレゼントしてもらえることになっていたのです。特にいつ届くかもわから...
その他デジもの

Nintendo Switch本体と一体化するコンパクトなBluetoothトランスミッターが、遅延もなくて超お気に入り

スマホとの接続をはじめとして、最近Bluetoothヘッドホンを愛用するようになっているので、周りにある有線ヘッドホン接続を排除したくなりました。持ち歩くヘッドホンはひとつにまとめておきたいからです。で、その筆頭になるのがNintendo...
スポンサーリンク