2023-02

バイク

バイクに CarPlay(もしくはAndroid Auto)対応モニタ Maxca C5 Pro を取り付けよう – その1

バイク用のナビにはスマホをハンドルにマウントして使っているんですが、これだと機種変更する度に「どうやってマウントする?」問題が出てしまいます。最近の車でよく見かけるCarPlay(もしくはAndroid Auto)対応のモニタがあれば、ス...
スタッフ日記

ここから成長してく予定

……そりゃあ時間かければ誰でもきれいにできるかあ~、と思ったり思わなかったり。なんとなく作業に慣れることはできたので、ここからどんどん作業スピードをあげていけるよう頑張ります!
バイク

バイクのバッテリーを、AZのリチウムイオンバッテリーに交換した

冬に入ってしばらく放置状態だったMOTO GUZZI V7に、久しぶりに乗ろうと引っ張り出してみたらバッテリーが死んでました。これに対して、「おおー、やっと時期が来たか」と喜ぶ私。というのもですね、元々2021年の頭にV7のレギュレータ...
Tips

WindowsのAltキーを、Mac風のIME切り替えに使えるツールがとても便利だった

もう長年ずっとキーボードは英語配列を愛用している身なので、うちのMacBook Airもそれとあわせて英語配列のものを使用しています。この英語配列、Windowsだと英語配列キーボードの場合は右AltにIMEのON/OFFを割り当てて使う...
ITとかデジものとか

新しいパソコンを組んだら、SONY の非接触ICカードリーダー(RC-S330)が使えなくなっていた

昨年末から動作が怪しくなっていた作業用パソコンが、先月末に突然うんともすんとも言わなくなってご臨終召されました。もともと新しいパソコンを組むつもりでパーツは調達済みだったので、唯一まだ入手できていなかった「納期未定で延々と配送待ちが続いて...
スタッフ日記

意志が弱い

本当に性能重視で選ぼうと思ってたはずなんですけどね……思った以上に素敵なデザインで、一瞬で心を奪われてしまいました。ちなみに、きたみさんが言っていたケースはこちらです。自分で組むときは、おそらくこのケースを買っていると思います。
ふしぎな水の話

ふしぎな水の話 – 08

なんの気なしにデスク脇の本を取り出したら、びっしゃり濡れた形跡があってびっくり。水といえば1カ月前のあれが思い出されるわけですが…
ふしぎな水の話

ふしぎな水の話 – 07

わけのわからない漏水事件から1カ月。トイレを確認するクセもようやく抜けたあたりのこと…
スタッフ日記

賢明な判断

去年何回も熱中症になってしまったので、今年こそは健康体で夏を越したいと思っています。なので、気軽に、かつ楽しそうに運動できるものがあるとすごく魅力的に映るんですよね……しばらくは思いを馳せて、我慢できなくなったらランニングに行こうと思いま...
ふしぎな水の話

ふしぎな水の話 – 06

考えても考えても原因がわからないので、荒唐無稽でもなんでもいいやと、仮説をたててみることにしました…
スポンサーリンク