DIYCintiq Pro 24 の上部ベゼルにトラックボールを貼り付けよう – その3 (塗装&設置編) 3Dプリンタでケースを作ってやることにより、形は完璧に仕上がったんだけど色と質感が気に入らない……となったトラックボール。 Cintiq Pro 24に貼り付けるといつも目に入ることになるわけですから、ここの... 2020.11.09DIY液晶タブレット
DIYCintiq Pro 24 の上部ベゼルにトラックボールを貼り付けよう – その2 (造形編) 分解して取り出してみたはいいものの、基板がむきだしだったために「これじゃあCintiqのベゼルに両面テープで貼り付けられない……」となってしまったトラックボール。 むきだしが問題なんだったら、ケースつけれ... 2020.11.06DIY液晶タブレット
DIYCintiq Pro 24 の上部ベゼルにトラックボールを貼り付けよう – その1 (分解編) 基本的に、絵作業の間は液タブ側が作業画面となり、正面に位置するメインディスプレイは「全体画像のプレビュー表示」が主な役割となります。ただ、ちょいちょいと他のこと……たとえば漢字辞書をひいたり資料を検索したり画像資料を並べて表示さ... 2020.11.04DIY液晶タブレット
DIY机下のダクトに付ける、配線落下止めフックを3Dプリンタで作ってみる パソコンまわりはどうしても配線があふれかえるので、ケーブルの露出を最低限にとどめる方法が何かないかなあ……と考えて、ある時期からこちらのダクトを机の天板裏に付けるようになりました。 柔らかい材質なのでノコギリで天... 2020.10.26DIY
DIYアームで吊ったCintiq Pro 24用に、3Dプリンタでスペーサーを作ってぐらつきをなくしてみた 3Dプリンタを購入して数日、「まずはしっかり使い方を覚えよう」「それには本が一番だ」と次の本を買ってちまちまとチュートリアルに沿って本の中の作例を作っていました。 3つぐらい章を終わらせたところで飽きてきましてね... 2020.10.21 2020.10.24DIYITとかデジものとか液晶タブレット
DIY3Dプリンタをとうとう買っちゃいました 前々から欲しい欲しいと思っていたもののひとつが3Dプリンタ。どうしても必要という品ではないので、「自分が手を出しても大丈夫な程度に品質がこなれてきたら手を出そう」と思ってずっと待ちに徹していたこの品を、ついに先日注文してしまいま... 2020.09.23DIYITとかデジものとか