仕事人型キャラの3Dモデル作成は、自前の操り人形を作る的な楽しさがある 先週書いた通り、人型キャラを勉強がてらせっせかと作っていました。もうこっから先はひとまず3Dプリンタ出力のことは考えるのをやめて、いかに動かせるキャラクタをモデリングして、いかに振り付けを行うかに集中していく月間です。 ...2022.05.16仕事
仕事サーバくんの3D化が完了しました ここのところ、キタミ式キャラの3D化および立体模型化に精を出す毎日なわけですが、ゴールデンウイーク中も、ずっとBlenderや3Dプリンタと過ごす毎日でした。 その甲斐あってサーバくんも3D化が完了。キタミ式のキャラの中では、登...2022.05.09仕事
立体造形Blenderは3Dプリントに向かないっぽいので、Fusion360で遊んでばかりいる今日この頃 少し前から、どうもBlenderで吐き出したデータだと、うちの3Dプリンタの実力を出し切れていない気がしてたんですよね。こんなにカクカクしてたっけ?と。 Blenderは基本的にローポリモデルを「あくまでも画面上の見た目...2022.04.082022.04.19立体造形
雑記またはじめからやり直し 確定申告前にさわっていた時には、Blenderとは少し仲良くなりはじめていた気がしてたんです。でも、そのあと意外と申告作業に手こずって、それが終わったらサーバ構築とかに時間を費やして他のお勉強をはじめちゃって。 気がつけばあれか...2022.04.05雑記
仕事自作キャラクターの立体出力をやってみよう 先日の記事にも書いた通り…… 意外に早く自分の作ったキャラクターがモデリングできるようになったので、じゃあこいつを1回立体化させてみようよとなりました。 ちなみに出力してみるのは画像右側のルータ(を模したキャ...2022.03.042022.04.19仕事立体造形
仕事3D まわりのあれこれが、つながりはじめてきた スタッフ日記の方でイシクラさんも書いているように、最近うちの事務所では3Dモデリング熱(というかBlender熱)が急速に高まりつつあります。 ……と言いながら、最初に「Blender楽しいよ!」と言い出した自分の方は、なんか雑...2022.02.222022.04.19仕事立体造形
仕事Blender の練習をはじめてみたり 年初のあいさつ記事でもさらりとふれてます通り、今年はBlenderという3Dソフトをちょっとお勉強してみて、CAD的な便利アイテム製作だけじゃなくて、キャラクタ造形からの立体物出力にも少し手を出してみようかと思っています。 ...2022.01.18仕事