DIYNintendo Switchのジョイコンを、十字キー&昔懐かしトランスルーセント仕様にしてみた 先月くらいに、家族が『あつまれどうぶつの森』をやるために本体を買ってきました。それが僕の持っているものと同じカラーリングで。特に気にしてなかったんですが、ちょいちょい本体の見分けがつかないことがあり、これはカバーか何か必要かもな... 2020.05.18DIYその他デジもの
雑記ニンテンドーストアのGWセールがすごすぎて積みゲーがたまる一方です 年末にもあちらこちらでセールがあって、その時に買ったゲームがまだ半分も終わってないんですが、またまたニンテンドーストアでセールがはじまってました。 積みゲー消化にいそしむ予定が、50%OFFがこれだけ... 2020.05.01 2020.05.02雑記
DIYNintendo Switchの右側スティックが故障したので、ジョイコン(R)のスティック交換を行うことにした 先日書いた記事は息子くんの左側スティックを交換したわけですが…… 実は僕のNintendo Switch(以降スイッチ)も、右側のスティックがおかしくなっていたりします。スティックを倒した方向にず... 2020.03.04DIYTips
DIYNintendo Switchの持病である左側スティック故障が発生したので、ジョイコン(L)のスティック交換を行うことにした Nintendo Switch(以降スイッチ)で、スプラトゥーンやフォートナイトなどを好んでプレイする息子くん。限定マリオカラーの本体だったはずが、気がつくといつの間にかライトブルーとピンクのジョイコンに置き換わっているではない... 2020.02.27 2020.05.10DIYTips
その他デジものNintendo Switch本体と一体化するコンパクトなBluetoothトランスミッターが、遅延もなくて超お気に入り スマホとの接続をはじめとして、最近Bluetoothヘッドホンを愛用するようになっているので、周りにある有線ヘッドホン接続を排除したくなりました。持ち歩くヘッドホンはひとつにまとめておきたいからです。 で、その筆頭になる... 2020.02.14その他デジものレビュー
レビュー携帯用として使えそうなNintendo Switchの中華製小型ドックを試してみる 家族で旅行すると、うちの子たちは宿でのんびりするのが好きなので、きまって夜はゲーム大会がはじまります。そのために今はNintendo Switchと、それを宿のテレビにつなぐための一式(HDMIケーブル、ACアダプター、専用ドッ... 2019.11.29レビュー
バイク台風準備に余念がありません 前回の台風15号についてはけっこう安穏と構えていたんですが、今回の19号は妙に嫌な予感がしまくりで真面目にびびってたりします。そもそも15号の影響であちこちの木が折れてぶら下がってたりかろうじて耐えたけど根元がゆるんだりしてるよ... 2019.10.11バイク雑記
レビューNintendo Switch用のスーパーファミコンコントローラが届いてしまって、ますますゲーム生活が止まらない マリオカートって、自分の中でスーパーファミコン版とNintendo 64版は特別なんですよね。 スーパーファミコンは、以前ドラクエVの時にも書いた通り大学生活のど真ん中にあったゲーム機で、このマリオカートといえば、しばらく入り浸... 2019.10.01レビュー
雑記ドラクエVが楽しすぎてやばい… ドラゴンクエストVの初プレイは大学生の時のこと。当時はドラクエをまともに最後までやったのはファミコン版のIだけで、IIは途中でファミコン権を兄貴に奪われたために船を手に入れたところで中断を余儀なくされ、IIIはまったくの未プレイ... 2019.09.20雑記
レビュー『NINTENDO LABO: VR KIT ちょびっと版』レビュー 昨日もまんがで描いた通り、『NINTENDO LABO: VR KIT ちょびっと版』を買いました。 ちょびっと版とはいえ、箱に入っているダンボールシートは縮めようがないのか、けっこう大きめの箱に入っています。 箱の中身... 2019.04.17 2019.05.25レビュー