陶芸仕事場の窯で本焼きしてみた 先日釉掛けした試し焼き用の器たち。 本当ならもう1つ2つ釉掛けしたものを増やしてから本焼きに入る予定だったのですが、どうも器の高さの兼ね合い上、窯に詰めることのできる個数は現状でもちょっと微妙なライン... 2019.10.08陶芸
陶芸釉薬のツブツブは、果たして撃退できるのか 釉掛けをしようと思い立つも、なぜか粉末がうまく溶けきってくれない。そうして断念したのが昨日のこと。 当然悔しいわけです。ちくしょう。悔しいからどっと疲労感が出て、あえて部屋を片づけずにこの日は家路につきました... 2019.09.19陶芸
陶芸釉掛けしようかと思いきや、それ以前の釉薬を水で溶かす手順でずっこけるなど 仕事場に設置した電気窯で、素焼きを試してみたのは5月末のこと。 当時書いた日記を読み返してみれば、「これからはもっと気楽に窯を使っていきたいものです。」としめてある。それから約4カ月、稼働回数... 2019.09.18陶芸
陶芸仕事場に設置した電気窯の初火入れ 電動ロクロ同様に昨年購入した電気窯。設置だけは済ませたものの、火を入れないままあっという間に年を越してしまい、今もって使ったことがありません。 これはよろしくない。せっかく自由に使えるよう設置したんだから、もっと気楽に使って経験... 2019.05.27陶芸