ブログ制作WordPressテーマのCocoonで、記事の抜粋をカスタマイズ(全角スペースを取り去る)した このブログでは、行の先頭を字下げするために、全角スペースを行頭へ入れるようにしています。当初はp(段落)タグのスタイル設定で字下げをしようかとも思ったんですけど、字下げしたいのは段落だけではなくbrで強制改行した時も同様だったので、スタイ...2023.05.02ブログ制作
ブログ制作Cocoonのヘッダーコンテナにアクションフックを足してみた 先日書いた通り、このブログのタイトルをOIIOJPに変えて、その下にキャッチフレーズを表示しようとした時の話。 このサイトで利用しているWordPress用テーマの「Cocoon」では、→タブの中に、標準でキャッチフレーズをヘッダー上部、...2023.04.21ブログ制作
ブログ制作サイト名を変えてみた うちのブログのタイトルは、開設以来『お、いいねいいね面白いと思ったコトを書くブログ』という名前でやっていたんですが、そろそろ飽きてきたのでやめにして、『OIIOJP』表記に切り替えました。というのも、この名前ってそもそもあんまり意味がなく...2023.04.17ブログ制作
ブログ制作Amazonアソシエイトでやるつもりだった、なんちゃってドル=コスト平均法を断念した 以前このような記事をあげて、「ドル=コスト平均法をやるぞ」と書いたわけです。 この時、最後に「先月末に振込が実行されたはずなんですけども、口座にはまだ反映されていません。本当に大丈夫なんだろうか…」と書いていましたが、結局待てど暮らせど入...2019.11.05ブログ制作
ブログ制作法人化を念頭に税理士さんと知識の整理をさせてもらって、今後の方針を考えるなどした 今年はいい感じに売上が伸びてくれていて、そろそろ真面目に法人化考えないといけないなあとか、節税はあと何ができるかなあとか、考えなきゃいけないことが増えています。そのへんのことをつらつら考えて整理したのがこれらの記事でした。 で、自分なり...2019.10.21ブログ制作仕事
ブログ制作ネームサーバをムームーDNSからカラフルボックスへ移行する ムームーメールの使用を取りやめて無事ネームサーバ設定を変更できるようになったので、ムームーDNSからカラフルボックスのDNS管理へと設定を移行させることにしました。 カラフルボックス側のDNS管理設定を行う カラフルボックスでDNSの管理...2019.09.302022.03.28ブログ制作
ブログ制作DNSの管理をカラフルボックスへ移すために、ムームーメールの解約方法を調べてみた ドメイン管理を他社へ移すために、ムームーメールの解約方法を調べてみました。なぜかというと、ムームーメールにはムームーDNSが必須とされているので、これを使っている限り、他社へ移すことができないのです…2019.09.262023.03.30ブログ制作
本せっかくブログを作り直したのだから、『Google AdsSense マネタイズの教科書 [完全版]』を読んで今ドキの流儀を勉強してみる 自分の中でブログというのは好きな物を好きなように書き散らす場で、それに対する同好の士が集まってゆるいつながりのもとコミュニティができあがる。そんな古い考えを持っています。 ただ、今年の3月にWordPressを使ってサイトを新しく作り直し...2019.09.132023.04.21ブログ制作本
ブログ制作Amazonアソシエイトの支払先が海外口座に対応したので、なんちゃってドル=コスト平均法をはじめてみた ドル=コスト平均法っていうのは、上の絵みたいなやつのこと。一発でドカンと買ってしまうと為替の上げ下げでもろに影響を食らいますが、定期的に一定の額を購入していくようにすると、長期的には購入金額が平準化されて、そない損しなくなりますよーっていう...2019.09.092020.02.05ブログ制作
ブログ制作LiteSpeed Cache導入をはじめ、色々設定を詰めてブログの高速化を試みるなど データを移行させてみて、従来使っていたさくらのレンタルサーバよりも速いとわかったカラフルボックス のBOX2プラン。 それにより、完全にこっちへ引っ越してしまうことを決めたので、ここからさらにどれだけ高速化が図れるか色々と試してみました。...2019.08.072022.03.28ブログ制作