バイクMOTO GUZZI V7にRAPiD BIKE EASYを組み込んでやる RAPiD BIKE EASYとは何かというとメーカーさん曰く マイクロプロセッサー搭載のアド-オンモジュール"RAPiDBIKE-EASY"車両装備のOxygenセンサー等に接続して空燃比をコントロール。専用ソフト等を全...2019.03.292021.10.16バイク
ノートPC「画面が狭い?だったら画面を増やせばいいじゃない」ってことで、Cintiq CompanionとCintq13HDを組み合わせて使ってみる モバイルのノートPCとして使えて、かつ絵も描ける。その選択肢として昨年GalaxyBook12"を買いました。優秀だと思っていますし、満足もしています。 ただ、「絵作業を行...2019.03.282020.01.22ノートPC液晶タブレット
レビュー交野市立総合体育施設 いきいきランド交野を利用してみた 実家にいると普段自分が行っている習慣がことごとく崩れてしまうので、それをなるべく最小限に抑えられないかなと今回は色々試してみています。 ひとつは仕事を継続できる環境作り。もうひとつは、運動不足解消の取り組みを止めないで済む方法。...2019.03.272022.03.17レビュー
制作風景大阪で書店巡りをしてまいりました 今週は、所用があって、少し長めに大阪の実家へ帰っています。 せっかく長めに帰るのだから何かできないか。そう思って版元さんに相談したら、大阪の書店を数店舗挨拶に伺えるよう手配してもらえました。大阪出身なのにいつもいつも回るのは関東...2019.03.262021.01.26制作風景
バイク東京モーターサイクルショー2019に行ってきました 東京モーターサイクルショーで、新型カタナの実車を眺めてきました。さんざんプレスリリースなどで写真は拝見済みだったわけですが、やはりというか、実車の方が断然印象は良かったです。凹凸が強調されるのかなあ、ちゃんとカタナだって感じがし...2019.03.252021.01.26バイク
バイクMOTO GUZZI V7 の車検とタイヤ交換 今年で2回目の車検を迎えたマイバイクさん。なのにぜんぜん乗れてなくて走行距離はいまだに1万kmにも満たなかったりするんですが、一応まだ降りずに乗り続けるつもりでいます。 いつもお世話になっている購入店のディーラーさんが親...2019.03.222021.10.16バイク
Tipsよく剃れるPanasonic電気シェーバーの電池を入れ替えて延命措置をはかることにする 随分昔に、Panasonicのラムダッシュシリーズの中から一番良いやつを買って、「さすがにこれは良く剃れる」と感動して使っていた時期があります。自分のひげ質は結構固いために、肌を赤く腫らすことなくしっかり深ぞりできる唯一の選択肢...2019.03.202019.05.25Tips
陶芸土殺しと向き合う 先週末に、いびつなお椀しか挽けずへこたれることになった陶芸。どのみち電動ロクロの基礎もままならない身だけに、へこたれるといっても「まだスタート地点にも立てていない」と再認識するだけの話で、それで何が変わるわけもなく。「継続は力な...2019.03.19陶芸
雑記今年の花粉はなんだか目にくる 花粉の気配がただよってきた。そう感じたのは2月の中旬が過ぎたあたりのことです。 症状がひどくなる前に抗アレルギー剤を飲んでおけば、さほど症状がきつくならずに済むのが例年の習わしなので、この時も手元にあったアレロック錠を飲むように...2019.03.182022.03.17雑記
DIY乱雑になっていたスキャナまわりの配線と収納方法を整理してみた 掃除や整理というのは不思議なもので、やらなきゃやらないでずっとだらだら放置するんですが、いったん手をつけ始めるとあれもこれも気になって「これを機に」と一気に片付けたがる癖が自分にはあります。だからこそ「やり始めると大変だから」と...2019.03.152021.10.10DIY