2023-03

スタッフ日記

諦めないでよかった~

ちなみに、注文したのはこのケースです。一から自分でパーツを決めて組み立てるのは初めてなので、完成させるのがとても楽しみです!
雑記

花粉症がつらすぎて雨乞いをする毎日

3月に入ってから花粉症で死んでいます。今年は薬をルパフィンからビラノアに変えてもらったおかげで、眠気もなくアレルギー症状もないと、2月は余裕綽々で過ごせていたんですが、3月になった途端撃沈。なんでだああああと思ったら飛散量が昨年の12倍で...
レビュー

タミヤの先細薄刃ニッパーは、効率良く作業が進む

3Dプリンタで出力した模型の、サポート部分を切り落とすのに重宝するのが先細薄刃ニッパーです。狙った所に刃が入るので、想像通りの場所を切ることができて、無駄な切れ端が残りません…
バイク

東京モーターサイクルショー2023に行ってきた – バイク用品とか編

お好みのバイクについて書きなぐってたら、やたら長くなっちゃった昨日の東京モーターサイクルショーレポート。今回はその後編として、バイク用品まわりについて取り上げていきます。もはや定番アイテムになった感のあるインカムバイクユーザーにとって、...
バイク

東京モーターサイクルショー2023に行ってきた – バイク本体とか編

先週金曜日、有明のビックサイトで行われていた東京モーターサイクルショーに行ってきました。以前は毎年のように訪れていたイベントですが、今回は実に4年ぶり。2019年に行ったこの時以来となります。まあ4年ぶりとはいっても、コロナ禍の影響で2...
スタッフ日記

作業にかかる時間が読めない!

初めて打ち合わせをしたのが2月の頭でした。それからもう2カ月近く経つと思うと、本当に時間が過ぎるのは早いです……。打ち合わせをするたびにどんどん具体的な話になっていくので、本の形を想像してはワクワクしています。この先も、頑張って作業を進めて...
フリーランス

文芸美術国民健康保険組合の保険料が、めっちゃ高くなっててびっくりした

自宅に文芸美術国民健康保険組合(以降、文美国保)から封書が届きました。文美国保というのは、収入によって保険料が上下する国民健康保険(以降、国保)とはちがって、一律一定額で加入することができる健康保険組合です。フリーランスの場合、こっちの方...
レビュー

ダイソー製ミニルーターが結構使いやすい

造形作業を行っている時、ちょっとした凹みの仕上げに使っているのがダイソーのミニルーターです。乾電池式でパワーも心許ないんですが、それが逆に扱いやすいんです…
バイク

MOTO GUZZI V7 のインジェクションカバーを交換した

うちのMOTO GUZZI V7ちゃんも購入して10年が経ち、現行のV7 IIIとは色んなパーツの互換性がなくなってしまいました。それ自体はいいんですけど、問題は型落ちになったことでパーツの製造が打ち切られてしまうことです。ただでさえマイ...
雑記

カフェインレス生活がさらに進行するきざし

コーヒーを何杯か飲むと胸がドキドキと恋の予感……ではなくて動悸がしはじめるようになり、一年ちょっと前からカフェインを避けるようになっています。コーヒーは飲んでも一杯まで、できるだけデカフェを選ぶようになり、紅茶もカフェインレスを仕事場に常備...
スポンサーリンク