釣りワカサギシーズンも今年はこれで釣りおさめ 今年はあと1回くらい3月にワカサギ釣り行っておこうかな……と思っていたら、絵描き仲間さんが行きたいという話になったので「じゃあこれを釣りおさめにするか」と、懲りずにまた高滝湖へ行ってきました。 ところが現地に着いてみたらすごい風。湖の色も...2020.03.30釣り
制作風景販促モードにシフトチェンジでPOPを描き描き 無事最終校のチェックも終わり、いよいよ後は発売を待つだけとなった新刊の『改訂5版 図解でよくわかるネットワークの重要用語解説』。 著者としての責任はいったんここで完了するんですけど、自分の場合はここからサイン色紙やPOPを手書きしたり、サ...2020.03.27制作風景
ノートPCThinkPad X1 Yoga (2019)付属ペンの替え芯を考える ThinkPad X1 Yoga(以降Yoga2019)内蔵ペンで画面に描いていると、「もう少し滑りが抑制されるといいんだけどな」という感想を抱きます。画面の方がツルツルのガラス面なので、本家Wacomでいえばエストラマー芯、できればGal...2020.03.252022.07.22ノートPC
ノートPCThinkPad X1 Yoga (2019)付属ペンの特徴まとめ 内蔵のペン機能が目当てで購入したThinkPad X1 Yoga(以降Yoga2019)。当然そのペン部分についてはこだわりが色々あるので、もうちょっと使い込んでからまとめようと思っていたら、書かないままあっという間に2カ月以上が過ぎてしま...2020.03.23ノートPC
液晶タブレット葉車堂さん製のWacom プロペン2用木製グリップに、水性ニスを厚塗りして感触を試してみた 先日、試す機会をちょうだいした葉車堂さん製のWacom プロペン2用木製グリップ試作バージョン。 その感想を記す中で、ニス塗りバージョンについては「欲を言うなら、ニスがもうちょっと厚みのある柔らかい感触の塗膜だと嬉しいかなあ」ってなことを...2020.03.192021.09.27液晶タブレット
フリーランス確定申告が終わったことだし、2020年度の帳簿支度を行うなど 帳簿自体は電子データなわけですが、それにまつわる領収書や銀行の出納履歴、クレジットカードの利用履歴、税金関係のあれこれや顧客からの支払い調書などなど、これら多種多様な書類はまとめて保管しておく必要があります。 そんなわけで、無事申告作業を...2020.03.18フリーランス仕事
液晶タブレットWacom プロペン2用木製グリップの試作を試す機会をちょうだいしました ペンタブレットといえばワコム。ほぼデファクトスタンダートといっていいくらいにメジャーな製品、そういっていいと思います。ところがそうしたメジャー製品でありながら、もうずっと、ずーっとずーっと、何十年も前からずっと言われている問題がひとつ。 ...2020.03.172021.04.30液晶タブレット
雑記確定申告が終わりました! 先週から観念してはじめた確定申告作業。 ほぼ空っぽだった帳簿の処理から開始して、入力完了からe-Taxによる申告作業まで、なんとかかんとか当初の締め切り通りに終わらせることができました。今回から帳簿入力ソフトをデスクトップ版『やよいの青色...2020.03.162022.03.18雑記
制作風景『図解でよくわかる ネットワークの重要用語解説』改訂5版が刷り上がりました(嘘) 昨日は確定申告に追われるかたわら、待ちに待った新刊の刷り上がる日とあって、わくわくしながら過ごしてました。 ってまあ、嘘なんですけど。 わくわくしてたのはほんと。何故ならカバーの見本が届く日だったからです。 カバーの色校があがってきたの...2020.03.13制作風景
制作風景結果的には良かったのかもしれない…… 昨年からずっと手がけている『図解でよくわかる ネットワークの重要用語解説 改訂5版』作業は、粛々と校正チェックを進めています。もうちょっとしたら、カバーも色校が出てきて最終チェックに入る感じ。 とはいえ、前回ふれた時には「いよいよ大詰め」...2020.03.122023.05.27制作風景