きたみりゅうじ

立体造形

FlashForge Adventurer3のリールエラーを解消するべく、エクストルーダーを分解してみた

3Dプリンタ(FlashForge Adventurer3)をフル稼働で働かせていて、「とりあえず運用で避けよう」と見ないふりをして使っていた症状が「リールエラー」です。本来はフィラメントリールに何か不良があった場合――たとえばフィラメン...
立体造形

FlashForge Adventurer3のエアチューブジョイントを交換する

デザフェスの出展準備をしていた時は、延々24時間フル稼働体制で働いていたうちの3Dプリンタ(FlashForge Adventurer3)。さすがに24時間ぶっ通しで使い続けていると色々ガタが来るものです。それでも動き続けていてくれれば、...
雑記

製品モニターとして、アネスト岩田の横浜本社に行ってきた

ある日Twitterを眺めていたところ、こんなツイートが目にとまりました。\製品モニター募集/この度、当社の"とある製品"をモニタリングしていただける方を10名募集します‼️当社の横浜本社にてご協力いただける方は是非ご連絡ください🙇製品等の...
立体造形

デザインフェスタ VOL.57、無事閉幕いたしました

20日(土)~21日(日)に開催された『デザインフェスタ VOL.57』。出展側として参加して、無事2日間を終えることができました。実にしょぼい「ここだけフリマスペース?」みたいな手作り感満載のチープなあしらいでしたけど、それでもそれなりに...
立体造形

20日(土)/21日(日)は、デザインフェスタ VOL.57@東京ビッグサイトでお会いしましょう!

先日もお伝えした通り、今月20日(土)/21日(日)は東京ビッグサイトで開催される『デザインフェスタ VOL.57』に出展します。上の画像に試し刷りしたポスターが写ってますけど、そこに書いてある通り、出展者名は「キタラボ」で、西館4Fの「...
バイク

お気に入りのグローブに穴が空いてしまったので、その復刻版らしい『Daytona カフェメッシュグローブ HBG-065』を買ってみた

何度他のグローブを買ってみても、どうにもフィット感が飛び抜けて良いために戻ってきてしまうお気に入りのグローブがあります。それがHenlyBeginsってことの……名前は忘れたけど春夏用のグローブ。他のグローブとローテーションはさせていたに...
仕事

ライフワークとしての「仕事」を考えた週末

先週末は、陶芸サークルの先生宅にはじめてお呼ばれをしてランチしてきたり、10年以上昔から機会があればお茶しますかと言っていた方とはじめて本当にランチすることになったりと、珍しい予定が続く二日間でした。人と交流する機会が極端に少ない身なので...
立体造形

デザインフェスタ VOL.57 出展準備着々……?

今月の20日(土)/21日(日)に東京ビッグサイトで開催される『デザインフェスタ VOL.57』に、今年は出展する予定です。すでに申し込みは済んでいて、ブース番号も決まり、あとは着々と準備を進めるだけ……なんですが、これが不思議なほどに出...
DIY

Switchのプロコンに左スティックの不具合が出てきたので、分解清掃を実施してみた

しばらく使わずに放置していたSwitchのプロコンを、パソコンゲームで使おうと思って引っ張り出してきたら、左スティックの動きが怪しくなっていました。ここはカスがたまって反応が怪しくなる事例が多いようなので、分解清掃で修復を試みることに…
DIY

AI時代到来に備えて、あれこれ勉強するべくGeforce RTX 4090を買ってみた

昨年から急速に実用ベースへと入りつつあるAI関連の各種サービス。自分の仕事に直結するイラスト関係はもちろん、文章、音楽、音声、効果音、動画などなど、ありとあらゆる創作系作業にAIの自動生成技術が活用されはじめています。その活用法に対する賛...
スポンサーリンク