デザインフェスタにお越しいただいたみなさん、ありがとうございました!

 先日のきたみさんの記事にも書かれている通り、先週末の20、21日は東京ビッグサイトで行われたデザインフェスタに出展してきました。お手伝いとして参加したのですが、想像以上に楽しいイベントでした!

スポンサーリンク

対面で話せるっていいなあ

 どれくらいのお客さんが来てくれるか2人でドキドキしながら席に座っていると、「いつもブログ読んでます~」と言って声をかけてくださる方や、「Twitterフォローしてます」と言って声をかけてくださる方たちが。実際にお会いして話せるってすっごくうれしいですね!

 通りがかった方が書籍の表紙を見て、「この本のおかげで…」ときたみさんと話している光景を見ていても、実際にあって話すから伝わる熱量というか、感情というか、そういったものがある気がして、SNS上じゃなく対面で話すってこんなに違うものなんだな~とぼんやり思っていました。
 私は普段人と会う機会が全くと言っていいほどないので、余計そう感じたかもしれません。

 私の中では、こんな風にSNS上で関わったことがある方たちと実際にお会いできただけで、このイベントのお手伝いとして参加できてよかったと思っています。来てくださった方々、本当にありがとうございました!

「こうなりたい」が強く刺激された2日間

 先ほども書きましたが、書籍の表紙を見て「この本のおかげで今の業界にいるんだ」といった声や「すごくわかりやすくて、助かりました」といった声をたくさん聞きました。きたみさんとのやり取りを見ていると、なぜが私まですごくうれしくなって、そして「自分もこんな風に人の役に立てる本を書きたいなあ…」と強く思ったんですよね。

 私はお手伝いとしてそこにいただけで、本を作ったわけでもないけど、そうやっていろんな人の役に立っている姿を目の当たりにしてじわ~っと心があったかくなりました。私の作った本でなくてもこんな気持ちになるんだから、自分の本で同じようなことを言ってもらえたら一体どんな気持ちになるんだろうかとワクワクするし、早くそうなりたい!!と気持ちが高ぶっています。

 ありがたいことに、今は書籍を書かせてもらっているので、この気持ちを胸により一層頑張ろうと思いました。

個人的にはまた参加したい

 帰り道、「もっとこうしたらよかったかもね~」なんて話しながらきたみさんと電車に揺られていました。次があるかはまだ未定ですが、そういった「こうした方がよかった」を改善してみて結果としてどうなるかは気になるとこです。

 デザインフェスタは、個人個人が好きなように楽しんでいて雰囲気もすごく好きなイベントです。イベントが終わって数日たっても「楽しかったな~」とふわふわしています。それほど楽しかったので、次の機会があれば喜んでまた参加したいと思っています。

  1. デコピン より:

    どんなイベントでもそうですが、観客として参加するのも面白いですが、運営側・出店側として参加する方が準備の苦労はあっても達成感などを含めて面白いですよね。
    次回はお手伝いでなく出店主として参加してください。

    • イシクラ ユカ イシクラ ユカ より:

      ほんとそうですね!!達成感や充実感がすごくて、今でも楽しかったな~と思っています。
      出展主ですか!それもいいかもしれません!

スポンサーリンク