いつからか、Windowsを起動すると毎回こんな画面が表示されるようになりました。
無視して「×」を押して閉じれば済む話なんですけど、毎回毎回毎回毎回それを強いられるのって、地味にストレスなんですよね。先日ついにそのストレスが限界点を超えたらしくて「うおおおおおお!いい加減にしろ!こいつ!出てくんな!今日こそ消してやるぞおおおおおお!」と(心の中で)叫ぶはめになり、ズダダダ!ターン!と力強くキーを叩いてGoogle先生にお伺いをたてました。
キーボードにしてみたらとんだとばっちりです。
で、あっさり出てきた。これかー。
どうやらGoogle提供の「バックアップと同期」をアンインストールすれば良い話のようです。おそらくはGoogleドライブのことだと思うんですけど、一切使ってないので、さっくり消してやるといたしましょう。
Backup and Sync from Google をアンインストールしよう
というわけで犯人をアンインストールしてやるわけですよ。まずはスタートメニューから[設定]をクリック。
設定画面で[アプリ]をクリック。アプリと機能画面を開きます。
ずらずら~と表示されるリストの中から「Backup and Sync from Google」を探します。犯人見っけ!
見つけたら、アンインストールを実行してさようなら。
これで、再起動してもあのうざい画面が出てくることはなくなりました。すっきりです!
こんな簡単なら、邪魔くさく感じた時点でさっさとやっとけば良かった。
オマケ (gservice.exeでGoogleに濡れ衣をかけちゃった)
なにか一個すっきりすると、それを契機に色々整理したくなるものです。
この時も、「そういえばまったく心当たりのない gservice.exe って名前のプロセスが、少量ながらCPU使ってたな……」と、日頃タスク マネージャーをチェックしてなんとなく気になってたアプリの存在を思い出しました。「gservice」って、いかにも「Googleサービス」っぽい名前です。
「こんなとこにも巣くってやがったかGoogleめ」と、これも削除を試みたところ……。
こっちはGoogleじゃなくて、うちのパソコンのマザーボード製造元であるGigabyteのユーティリティ群でした。
すっかり濡れ衣かけちゃってた。ごめんなさいGoogle。
どっちにしても使ってないことに変わりはないので、これもさくっと削除。すっきりしました。
コメント
[…] (店通-TENTSU-) Amazon MC エシャレット 【冷蔵】 10個 ●Windows起動時に表示される「バックアップと同期へようこそ」という画面を… […]
私の場合、「マイクロソフトのパスワード・・・・」という表示が良く出ます。
これって、ウイルスだったのかな?
OneDriveとかじゃないですかね。