ITとかデジものとかiPad Proでも2画面作業体制を作る 最近このブログに載せるマンガについては、iPad Proで描くようにしています。使用するアプリはProcreate。特にそうする理由はないのですが、なんとなく「アナログ感満載の作風でさらさら~と日記まんが的に描きたい」と思っての... 2020.06.03ITとかデジものとか液晶タブレット
雑記モヒートがいつでも飲めるようにしたいので、スペアミントを水耕栽培してみることにした 最近お気に入りのカクテルがモヒート。昔はこの手のミント系の味って、頭痛を誘引する感じがあって苦手だったんですけど、これに関してはいつからか好んで飲むようになりました。すーっと涼しげな味わいがいいんですよね。特にこれから夏にかけて... 2020.05.29 2020.08.05雑記
DIY仕事場にもプロジェクター環境を構築するのだ 昨年末は、忙しくてストレスMAX状態にあったもんで、あちらこちらのセールを見ては、ストレス解消だとばかりにあれこれ買い物をするバーサーカーモードに入っていました。 そんな中、ふと目に付いたのがこれ。なんかすごく安くなってた。 ... 2020.05.27DIYその他デジもの
DIYビデオ会議にそなえるべく、首がすぐ垂れてしまうLogicool Qcam Pro 9000の分解調整を試みる 4月以降はのんびりペースで仕事を進めるようにして、「落ち着いたら会議しましょう」と会議の予定がなるべく先送りできるよう調整していました。 ところがまあさすがにこれ以上は遅らせられないよねとなりまして、でも東京に集まるのもなあとい... 2020.05.22DIYその他デジもの
レビュー要望をパーフェクトに満たすトラックポイント搭載のメカニカルキーボード、『TEX Shinobi』レビュー 昨年末に書いた記事の中で「トラックポイントを搭載したメカニカル式の変わり種キーボードを注文した」旨を記載していたんですが、待ちに待ったり約半年、ようやくその実物が我が家へと運ばれてまいりました。 配列やメ... 2020.05.20 2020.07.25ITとかデジものとかレビュー
DIYNintendo Switchのジョイコンを、十字キー&昔懐かしトランスルーセント仕様にしてみた 先月くらいに、家族が『あつまれどうぶつの森』をやるために本体を買ってきました。それが僕の持っているものと同じカラーリングで。特に気にしてなかったんですが、ちょいちょい本体の見分けがつかないことがあり、これはカバーか何か必要かもな... 2020.05.18DIYその他デジもの
ITとかデジものとかiperf3を使って、仕事場のネットワーク回線速度をはかってみた うちのメイン環境であるデスクトップパソコンは、Bluetoothの電波強度を安定させたいこともあって、マザーボードのZ390チップセットが持つ無線LANとBluetooth機能が使えるやつで構成しています。 ... 2020.05.13ITとかデジものとか