バイクMOTO GUZZI V7 のテールランプをLEDに交換する ヘッドライトバルブをLED化したら、ずいぶん電力に余裕が出た感じで好印象だったもので、テールランプもLEDバルブへ交換することにしました。 これもポジションランプ同様、ただ付け替えるだけで手間なく終わるはず。これ... 2021.02.12バイク
バイクMOTO GUZZI V7 のヘッドライトバルブをLEDに交換するリベンジ ヘッドライトバルブを換えようとしたところ、LEDバルブの土台から端子部分が微妙に長くてはめられなかったのが前回までのお話。 ポン付けで換えられる別のバルブを探そうかと思ったものの、数ミリ程度のちがいだ... 2021.02.10バイク
バイクMOTO GUZZI V7 のヘッドライトバルブをLEDに交換する 先日、V7に電圧計をつけたことで、どの状態の時に電力が逼迫しているかリアルタイムに確認できるようになりました。 基本的にはレギュレーターを新しくしたこともあって、仮にグリップヒーターを最強状態で使って... 2021.02.08 2021.02.10バイク
仕事Kindle Direct Publishing (KDP) で豪ドルの売り上げが発生したら、逆に口座がマイナスになってしまった話 たまに海外へ行くようになってから、密かに秘めている野望として「日本にいながらにしてドルを稼ぐ」というものがあります。海外行く度にいちいち「何ドル両替するか」とか考えるのめんどくさいし、日本円の稼ぎはじゅうぶんなアテができているか... 2021.02.04仕事
DIYWacom プロペン3D用の自作グリップも完成した 前回、3DプリンタでWacomのプロペン用グリップを自作してることを書きましたけど…… その最後でちょろっとふれたのがプロペン3Dです。 あまりポピュラーではないだろうと考えて後回しにした品な... 2021.02.02DIY液晶タブレット
DIYWacom プロペン用のグリップを3Dプリンタで自作してみた Wacomのタブレットを使用していると、多くの人がぶち当たるであろう問題が「ペンのゴムグリップが加水分解でぬるぬるになって気持ち悪い」というものです。もう20年以上Wacomのタブレットを乗り換えて来ていますが、世代交代を何度繰... 2021.01.29DIY液晶タブレット
仕事作業をお手伝いいただける人を募集します 今年、すでに固まっている予定として、Kindle Direct Publishing (以降KDP)で出す本のラインナップを増やさねばならないというものがあります。その先の展開も某所で約束しちゃったもんだから、これはもう絶対やら... 2021.01.26 2021.03.12仕事
DIY新調したニッパー用に刃先カバーを作ってみた 人間歳をとってくると、「ちゃんとした工具を使うと作業効率が段違い」というのが身にしみてわかるようになってくるので、最近工具箱の中身をちょいちょいと見直しています。主に、昔買った安いセット品の工具を、少しずつKTCやVESSEL以... 2021.01.25DIY
バイク2013年式MOTO GUZZI V7 STONEのレギュレータ-を、MOSFET式のRMSTATOR製品に交換する 前回の記事で書いたとおり、上は電装品にやさしくない15V以上の電圧に跳ね上がり、下はバッテリーが充電できない12V台の電圧にまですぐ落っこちちゃうMOTO GUZZI V7のレギュレーター。 ではこの... 2021.01.21バイク
バイクMOTO GUZZI V7の2013~2015年モデルは、どうもレギュレーターに問題があるらしいので確認してみる 昨年末にハンドルを交換して、その時配線処理のついでに「ちょっと調べることがある関係で」と電圧計を取り付けました。 何を調べるのかというとレギュレーターの挙動。レギュレーターというのは、車両が発電した電力を適正... 2021.01.19バイク