陶芸イノシシの小皿が焼き上がってきた 陶芸サークルの入り口には、ある年ツバメが巣作りをして、それが破棄されずにずっと残ったままになっています。この巣に、毎年ツバメが帰ってくるんですよね。で、子育てして巣立っていく。 そこまで長生きとも思えないので同じ個体ではないだろ... 2019.06.04陶芸
ブログ制作人気記事カルーセルが表示不可になっていたことへの対応 このブログで使用しているWordPressのテーマ、Cocoonの開発元に要望を出してAmazon商品リンクの価格表示に要望が反映されてひゃっほうと喜んだのは先週書いた記事の通り。 ところが最新のバージョ... 2019.06.03ブログ制作
仕事ここ数カ月、ア・メリカさん著 『”主線なし”イラストの描き方』を持ち歩いています まさかの本当に「持ち歩いているだけ」という…。 本気度が空回りしちゃって、どうも「読みながら実践できる状態を作って読み進めないと意味がない!もったいない!」くらいに思ってしまってるんですよね。だからソファーで寝っ転がりな... 2019.05.31仕事本
ブログ制作Amazon商品リンクで表示される価格を、Amazon在庫商品を優先するようにカスタマイズする 昨日書いた記事の通り、AmazonのPA-APIが使えるようになったので、ブログ内の商品リンクをすべて楽天からAmazonへのリンクに貼り直しています。 その作業中、「あれ?」と思う出来事が。 Amazo... 2019.05.30 2019.05.31ブログ制作
ブログ制作AmazonのProduct Advertising API(PA-API)アクセス制限が解除されたぞバンザイ! Product Advertising API(以降、PA-APIと呼称)とは、Amazonの持つカタログデータにアクセスして、プログラムから利用できるようにするインタフェースのことです。通常、Amazonの商品リンクを、Ama... 2019.05.29 2019.05.31ブログ制作
フリーランスストックイラストをやっている人たちが集まる交流会、『イラストーク』に参加してきました お金にまつわる話は大好物な質です。ゲスいといってもいいかもしれません。 そんなゲスい僕が、ちらほらとツイッターを流れるワードで最近気になっていたのがストックイラスト。特にトラノスケさんというイラストレーターの方がこの分野に関して... 2019.05.28 2019.06.21フリーランス仕事
陶芸仕事場に設置した電気窯の初火入れ 電動ロクロ同様に昨年購入した電気窯。設置だけは済ませたものの、火を入れないままあっという間に年を越してしまい、今もって使ったことがありません。 これはよろしくない。せっかく自由に使えるよう設置したんだから、もっと気楽に使って経験... 2019.05.27陶芸
レビューカスタマカフェ 市原店が超お得だった話 都内で酒を飲んでてうっかり終電終バスを逃してしまった時に、いつも愛用しているネットカフェがあります。それがカスタマカフェ。個室完備で鍵もかかるようになっていて、靴を脱いであがった先はゴロ寝が快適なように全面クッション地、そしてシ... 2019.05.24レビュー
映画やドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』の余韻に浸っています 『ゲーム・オブ・スローンズ』というのは、HBO製作のアメリカドラマ。個人的には「今まで見たアメドラの中で断トツNo.1の面白さ」だと思っていた長編物で、ヨーロッパを模したような架空の大陸で、多くの王家が絡まりあって権力闘争をし、... 2019.05.23 2019.05.25映画やドラマ
旅行GWに茨城県の大洗へ一泊二日で行ってきた 2日目 明けて2日目は、午前中をホテル前の海岸で過ごした後、チェックアウトを済ませてからこれもすぐ目の前の大洗磯前神社からスタートとなりました。 大洗磯前神社を散策する この神社の御祭神は大己貴命(大国主命)と少彦名命。大... 2019.05.22 2019.07.22旅行