
最近、目のピント調節機能がいよいよやばくなってきました。いや、正確には調節機能の回復力がやばくなってきた。朝一番ならどこへもそれなりにピントを合わせることができるのに、iPhoneやiPadを10分ほどさわってしまうともうダメ。ピントがそこに固定されてしまうみたいで、それ以外にはいっさいピントが合わなくなってしまいます。
いつの間にこんな単焦点レンズ仕様に……。
パソコンのディスプレイに目のピントを合わせることができないのは業務上まじめに致命的なので、なんとか逃げ道はないものかと、少しお高い目薬に手を出してみました。
目のピント機能に働くのはネオスチグミンメチル硫酸塩という成分のようなので、それを含む目薬を各社検討してみた結果、一番割引率が高くて安くなっていた上記を今回は買ってみた次第です。
ピントが戻る!すごい!
以前も似たような悩みに直面したことがあって、やっぱり目薬に行き着いて解消できた記憶があります。でも、その時使った目薬がどこのだったかを忘れちゃったんですよね。しかも、今回の症状はその時よりもさらに酷い。
なので、効くは効くだろうけど、どの程度まで解消できるかは少し不安を抱えた状態でした。
ところがいつものようにピントが合わなくなって、この目薬をさして、そのまま目を閉じて1分ほど休ませて、再び目を開けてディスプレイを見ると、文字がちゃんと視認できる状態に戻るじゃないですか!
すごい!目薬すごい!
何より、だいたいピントが合わなくなってしまっている時って、目を閉じても眼球のまわりにぎゅーっとこわばったままのような感覚があって、これがすごく疲れる印象なのですが、その「こわばった感覚」が楽になりました。
目を閉じると、ちゃんと少しリラックスできている実感があります。
こめかみを締め付ける頭痛も消えた
実はピントが合わなくなる症状の他にもうひとつ、「バファリンを飲んでも睡眠をとってもまったくおさまらない、こめかみあたりの高さでぐるっと頭部全体を締め付けるような痛み」をここ数ヶ月ほどずっと抱えていました。
ズキズキでもなく、ギリギリでもなく、なにかただひたすらに締め付けられているような感覚。
当然その状態では、ゆっくり考えをまとめるような頭の使い方ができません。
この症状も、目のこわばり由来のものではないかなとちょっと思っていたんですよね。眉間と目尻を線でつないで頭部をぐるっと一周させると、なんとなく締め付けられている部位と一致するような気がしたからです。
実際、目を閉じてもこわばった感覚が取れなかった頃とちがって、目薬をさしてリラックスした感覚になると、目を閉じて休息する間はいくぶん締め付ける感じが和らいだような気がします。
そこで、毎晩寝る前に目薬をさして、日中も休憩時に目薬をさして少し目を閉じたままリラックスさせるようにと心がけてみたところ、数日経つと集中力を削ぐほどの痛みではなくなり、一週間も過ぎる頃には「そういや頭痛あったね?」と忘れ去るぐらいに症状が緩和されました。
あんなに治らなかったのに!目薬すごい!

まあ、本当はそうやって目薬をさすぐらいのタイミングで外へ散歩に出て遠くの景色を眺めたりすれば一番良いのでしょうけど、わかっていてもなかなかできないので、目薬いっぱつで対処できるのは非常に助かります。
そんなわけで最近はどこへ行くにも、必ずスマイル40を持ち歩くようになっています。
昔は裸眼&手ぶらでどこでも出かけることができたのに……と思うと少しさみしさを覚えますが、メガネと目薬を選ぶ楽しみが人生に増えたんだと、無理矢理前向きに考えるようにしています。
コメント
目薬って、薬局行くと400円ぐらいから2000円近いものまでいろいろありますよね。
近所の薬局で店員に値段の違いを聞いたら、高いものほどよく聞きますよと言われてしまいました。
その中で私が先月買ってきたのは「ロート アイウィッシュVプレミアム」。
通常価格の200円引きで1540円。お高いです。
ネットだと安いのですね。次回からはネットで買おうかな。
1,540円!お高いですね~。
でも、効き目と使用可能回数を考えれば、目薬ってあっさり元が取れる類の商品だよなーって思います。
若い頃、アラフィフィ以上の大先輩達が腰痛いーとか昨日病院に行ったらさーとか体調ネタで盛り上がっているのを横目で見ながら歳とるってやーねーなんて思っていましたが、気がついたら自分もそんな歳になり、やっぱり腰痛いーと闘う毎日に、、。。
健康って、日々の努力と、多少のお金で買うものになっちゃいましたよね〜
無理やり前向き、素敵です♪
私も腰痛のおかげで、日々の何事もない普通って幸せなんだなぁ、普通に感謝!って思えるようになりましたよ笑
日々の努力ですよね~。崩れる時はあっさり(^-^;